Event is FINISHED
稲門法曹会とファイナンス稲門会のコラボセミナー第2弾です。
第1弾に続き、飛騨信用組合の古里圭史氏にご登壇頂き、さるぼぼコイン誕生に至るまでの経緯を、視点を変えてお話しいただきます。
第1弾ではさるぼぼコインへの取り組みの経緯、現況、課題から今後の方針まで、ファイナンス的な視点からお話しいただきました。
第2弾では、信用協同組合、電子地域通貨「さるぼぼコイン」について法的側面からご説明頂きます。
また、後半は、対話形式での展開を、また、講演終了後には交流会も予定しております。
前回ご参加いただいた方も、また、前回はご参加いただけなかった方も、是非ともご参加下さい。
開催概要
テーマ:小さな地方金融機関のフィンテック~さるぼぼコインの取り組みから~
日時:2020年10月9日(金) 20:00-21:30
講師:古里圭史氏 飛騨信用組合
講師略歴:公認会計士・税理士 飛騨信用組合 常勤理事 総務部長 フィンテックプロジェクトチームリーダー ひだしんイノベーションパートナーズ株式会社 代表取締役社長 慶應義塾大学特任准教授 1979年生まれ。早稲田大学卒業。2005年株式会社スクウェア・エニックス入社。 2007年有限責任監査法人トーマツ トータルサービス1部入所。上場企業・非上場企業の会計監査業務、ベンチャー企業に対するIPO支援業務、内部統制構築支援業務等に従事。2012年10月に地元、飛騨・高山にUターンし、地域密着のコミュニティバンクである飛騨信用組合に入組。融資部企業支援課長、経営企画部長を経て現職に至る。 ForbesJapanローカルイノベーターズオブザイヤー2018グランプリ。
Add to Calendar
稲門法曹会xファイナンス稲門会コラボセミナー第2弾
第1弾に続き、飛騨信用組合の古里圭史氏にご登壇頂き、さるぼぼコイン誕生に至るまでの経緯を、視点を変えてお話しいただきます。
第1弾ではさるぼぼコインへの取り組みの経緯、現況、課題から今後の方針まで、ファイナンス的な視点からお話しいただきました。
第2弾では、信用協同組合、電子地域通貨「さるぼぼコイン」について法的側面からご説明頂きます。
また、後半は、対話形式での展開を、また、講演終了後には交流会も予定しております。
前回ご参加いただいた方も、また、前回はご参加いただけなかった方も、是非ともご参加下さい。
開催概要
テーマ:小さな地方金融機関のフィンテック~さるぼぼコインの取り組みから~
日時:2020年10月9日(金) 20:00-21:30
講師:古里圭史氏 飛騨信用組合
講師略歴:公認会計士・税理士 飛騨信用組合 常勤理事 総務部長 フィンテックプロジェクトチームリーダー ひだしんイノベーションパートナーズ株式会社 代表取締役社長 慶應義塾大学特任准教授 1979年生まれ。早稲田大学卒業。2005年株式会社スクウェア・エニックス入社。 2007年有限責任監査法人トーマツ トータルサービス1部入所。上場企業・非上場企業の会計監査業務、ベンチャー企業に対するIPO支援業務、内部統制構築支援業務等に従事。2012年10月に地元、飛騨・高山にUターンし、地域密着のコミュニティバンクである飛騨信用組合に入組。融資部企業支援課長、経営企画部長を経て現職に至る。 ForbesJapanローカルイノベーターズオブザイヤー2018グランプリ。
Fri Oct 9, 2020
8:00 PM - 9:30 PM JST
8:00 PM - 9:30 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
コロナ学生支援付 参加チケット SOLD OUT ¥1,000 参加チケット FULL
- Organizer
-
ファイナンス稲門会301 Followers